よく頂くご質問の中から今回は「頭皮マッサージ」についてお伝えします。どんな効果が期待できるのか。お客様の体感の声、メリット デメリットをお伝えします。今髪の悩みを抱えている方の参考になると嬉しいです。
薄毛や抜け毛の悩みを抱えお客様からよくいただくご質問のひとつ。
「頭皮マッサージって本当に効果あるんですか?」
私自身は出産後に抜け毛が多く美容師さんに「頭皮が固いから髪に元気がないんです」って言われたんです。そこから 頭皮マッサージを教えてもらい毎日試してみた事があります。正直、最初は「気休めかな?」と思っていたんですけど少し時間はかかりましたが頭皮が前より動く感じで柔らかくなったんです。 ちゃんと続ける事って大事!って実感して育毛の土台作りに役立ったと実感しています。
そんな「頭皮マッサージ」について、効果ややり方 押さえるべきコツ、そして意外と知られていないデメリットまで、発毛技能士の視点でわかりやすくお話しますね。
【目次】
1 頭皮マッサージって何に効くの?
1-1血行促進
1-2頭皮の凝りをほぐす
1-3老廃物の排出を助ける
1-4リラックス効果
2 頭皮マッサージのやり方とコツ
2-1マッサージのタイミング
2-2基本のやり方
2-3効果を高めるコツ
3 実際に試した感想と効果
3-1①28才女性体験談
3-2②38才女性体験談
4 頭皮マッサージのメリット・デメリット
5 よくある質問(Q&A)
5-1マッサージ器を使ってもいい?
5-2どのくらいで効果がでますか?
5-3抜け毛が増えてる時期にやっても大丈夫?
6 発毛技能士からのアドバイス
7 まとめ
頭皮マッサージって何に効くの?

頭皮マッサージは、頭皮をやさしく刺激して血行を促進し、毛根に必要な栄養や酸素を届けやすくするためのセルフケアです。
【主な効果】
■ 1 血行促進
頭皮マッサージの最大の目的は、なんといっても血流を良くすることです。頭皮には細かい毛細血管が張り巡らされていて そこを通じて毛母細胞に栄養や酸素が届けられています。ですがストレスや冷え、加齢などの影響で血行が悪くなると、毛根に必要な栄養が届きにくくなり 抜け毛や細毛の原因に繋がります。マッサージによって血流を促進することで毛根の働きが活性化し、健康な髪が育ちやすい環境が整います。
■ 2 頭皮のコリをほぐす
「頭皮が硬い=血行不良」と言われるように現代人はスマホやパソコンの使いすぎで長時間の同じ姿勢、ストレスなどで頭皮がカチカチに凝っている方が多いです。
マッサージによって筋肉の緊張がゆるむと頭皮全体がやわらかくなり、血流もスムーズに。また 凝りをほぐすことで顔のリフトアップ効果が得られることもあって特に女性には嬉しいポイントですね。
■ 3 老廃物の排出を助ける
頭皮には皮脂腺や汗腺が多く、知らず知らずのうちに皮脂や老廃物が溜まりやすい場所です。マッサージで頭皮を動かすことでリンパの流れが促され、毛穴に詰まった皮脂や老廃物の排出をサポートします。
結果として毛穴がスッキリし 健康な髪が生えるための通り道が整います。育毛剤の浸透もよくなるので相乗効果が期待できます。
■ 4 リラックス効果
意外と見落としがちなのがこの「リラックス効果」です。頭皮と顔、首の筋肉はつながっているためマッサージを行う事で副交感神経が優位になり、心も体もリラックスできるのです。
ストレスは抜け毛の大きな原因のひとつですが 毎日のマッサージ習慣がストレス対策にもなり自律神経のバランスが整うことでホルモンの乱れも改善されやすくなります。
つまり、頭皮マッサージは「直接髪を生やす」ものではありませんが 育毛や発毛のベースとなる「頭皮環境」を整えるためにとても有効なケアなんです。髪は“畑の土壌”が良くないと育ちません。その土壌を耕すのがまさに頭皮マッサージ。今日から少しずつ育毛の第一歩として取り入れてみてください。
頭皮マッサージやり方とコツ

「頭皮マッサージちゃんとできてるのかな?」と不安になること、ありませんか?そんな時は、一度マッサージのおさらいしてみましょう
■ 1 マッサージのタイミング
おすすめは入浴中またはお風呂上がりです。血行が良くなっている状態なので、マッサージの効果も高まりますよ。
■ 2 基本のやり方(1回5分〜10分)
①両手の指の腹で行う
爪を立てるのはNG。指の腹で優しく圧をかけましょう。
②耳の上→頭頂部に向かって揉み上げる
こめかみ、耳の後ろ、うなじ周辺をほぐしてから、頭頂部へ向かって押し上げるように。
③前髪の生え際→頭頂部へ引き上げる
顔のたるみにも効くので、一石二鳥です。
④左右対称に行う
偏らず、バランス良く刺激するのが大切。
■ 3 効果を高めるコツ
・育毛剤や頭皮用エッセンスと併用する
塗布後にマッサージすることで、浸透力がUP。
・1日1回、継続することが重要
即効性より「毎日の積み重ね」で変化が出てきます。
・力を入れすぎない
指の腹や手の平全体を使って行いましょう。痛みを感じるほど強く押すと逆効果。優しくじんわりと。
実際に試した感想と効果(体験談)
【1 女性28才:事務職】

仕事や人間関係のストレスがピークだった20代後半、季節の変わり目に ごっそり髪が抜けるのが悩みでした。シャンプーの時やドライヤーの時、手ぐしで髪をとかすと気に・・・・抜け毛が多くて 髪を触るのがとてもイヤで、このままだと禿げるんじゃないかと不安になりました。
そんな時にアドバイスを頂き、試したのが朝の2〜3分の頭皮マッサージでした。夜は疲れて忘れがちだったので、朝のスキンケアとセットにして「ながらケア」にしてみたんです。
■ 苦労したこと
正直、最初は「時間がもったいない」と感じる日も多くて…。特に忙しい朝は、つい省略してしまいそうになることもありました。でも「抜け毛を減らす為に 元気な頭皮にするために ここでやめちゃダメだよ」と先生からも言われていたので スマホのアラームに“マッサージ”と表示させて思い出させて行いました。
最初は力加減がわからず、つい力いっぱい頭皮マッサージしていたようで、終わったあとに頭皮が擦れた感じがしたことも・・・・。このとき初めて、「優しく、じんわり」が基本だと身をもって学びました。
■ 気づいたこと・得られた効果
継続して1ヶ月ほど経った頃、まず変化を感じたのは「頭皮が軽くなった」感覚です。以前は頭が重い感じがしていたのに、なんとなくスッキリ感があって朝の目覚めも良くなったんです。
その後、2ヶ月経つ頃には明らかに抜け毛の量が減り、シャンプー時やブラシにつく髪の本数が少なくなってきました。そして何より、気分が前向きになったのが大きかったです。
髪の量はすぐには増えませんが、「ちゃんとケアしてる」という実感が自信につながって、気持ちも前向きになれたんです。結果的にストレスも軽減され、相乗効果だったと思います。「育毛ケアは一時的な努力ではなく、習慣にすることが何より大切」だと痛感しました。面倒に感じる日もありましたが3ヶ月、半年と続けていくと、確実に髪も気持ちも変わってきました。
【2 女性38才:主婦】

「ホルモンバランスの乱れに悩んでいた私が、“習慣”として救われたこと」
35歳を過ぎたあたりから、髪の分け目が目立つようになってきたのが悩みでした。美容師さんには「加齢によるものかも」と言われたのですが、なんとなくショックで…。特に第2子出産後からは抜け毛の量も増えて「髪に元気がないな」と鏡を見るたびに落ち込でいました。
子育てと家事に追われる毎日は手のかかるケアは続きません。でも、お試し体験で相談したときに「頭皮マッサージは時間もお金もかけずにできる」と聞いて やってみることにしたんです。
■ 工夫したこと・続けるコツ
私は「お風呂でトリートメントを浸透させている間にマッサージする」方法で続けました。10分のスキンケア時間を“ながらマッサージ”の時間に変えるだけ。
両手の指の腹を使って、耳の上から後頭部に向かってやさしく押し流すイメージで行っていました。
最初は効果があるのか半信半疑でしたが、気がつくと「前髪が立ち上がりやすくなった」ことに気づきました。これまではペタンと寝ていた髪が、少しふんわりと立ち上がるようになって「あれ、髪が元気になってきた?」と嬉しくなったのを覚えています。
■ 実感した変化
・髪にツヤが戻ってきた
・おでこ周りの産毛が少しずつ増えてきたように感じる
・気分の浮き沈みが減り、朝のイライラが減りました
意外だったのは、頭皮マッサージを続けるうちに「なんとなく元気が出る」こと。先生にお聞きしたら 自律神経が整ってホルモンバランスが安定しやすくなるとか。私はPMSやイライラにも悩まされていたので、その効果も実感としてありました。
■ 今では…
気づけば、マッサージは私の「毎日の小さなリセット時間」になっています。子どもが寝たあと、1日の終わりに“自分をいたわる時間”として、リラックスと育毛ケアの一石二鳥です。
このように、年齢やライフスタイルに関わらず、頭皮マッサージは自分をケアするきっかけにもなるのではないでしょうか。忙しい人ほど、ほんの5分でいいから「自分の頭に触れてみる」こと、試してみてほしいです。
頭皮マッサージのメリット・デメリット

【メリット】
手軽にできる(道具不要)
コストがかからない
リラックスできて習慣にしやすい
頭皮環境が整い、育毛剤の効果も高まる
【デメリット】
即効性はない(数か月単位の継続が必要)
間違ったやり方は逆効果(爪を立てる・力を入れすぎる)
頭皮に炎症がある人は悪化のリスクあり
脂漏性皮膚炎の人は注意が必要
よくある質問3つ(Q&A)

Q. マッサージ器を使ってもいい?
A. OKです。ただし「強すぎない」「こすらない」タイプを選びましょう。指で丁寧に行うのが基本です。
Q. どのくらいで効果が出ますか?
A. 目安は3ヶ月~半年。まずは頭皮が柔らかくなるなどの変化から始まり、徐々に抜け毛が減ったり、ハリコシを実感することが多いです。
Q. 抜け毛が増えてる時期にやっても大丈夫?
A. 基本的には大丈夫です。ただし、炎症やかゆみが強い場合は一旦中止して皮膚科の受診をおすすめします。
発毛技能士からのアドバイス

頭皮マッサージは、決して「髪が生える魔法」ではありません。でも、毎日コツコツ続けることで血流を促進し、毛根にしっかり栄養を届けるサポートができます。これは、元気な髪が育つための土台づくりにとても大切なケアなんです。
逆を言えば どんなに高価な育毛剤やサプリを使っていても、頭皮がカチカチに硬くなっていたり血行が悪ければ、せっかくの栄養も届きにくくなり 効果は半減してしまいます。
私が担当しているお客様の中でも、「毎日のマッサージを習慣にしたら、抜け毛が減った気がする」「髪が立ち上がりやすくなった」といった体感の声をお聞きします。
まずは、1日5分程度でOKです。お風呂上がりや寝る前のリラックスタイムに 指の腹で優しく頭皮を動かすだけで大丈夫です。
今日から始めるその小さな積み重ねが、半年後、1年後のあなたの髪にきっと違いをもたらしてくれるはずです。
未来の元気な髪のために、まずは頭皮をほぐす習慣、始めてみませんか?
まとめ
頭皮マッサージは血行促進やストレス解消などの効果がある継続と正しいやり方が大事
育毛剤との併用で効果アップ
間違ったやり方はNG!優しく丁寧に行うのがポイント
髪の悩みは1日では解決しませんが、毎日の習慣で確実に変わっていきます。
いかがでしたか?今回は頭皮マッサージについてお伝えしました。
頭皮マッサージは、地道ですが効果が出やすい育毛ケアのひとつです。
正しく続けることで健康な頭皮と元気な髪の維持に繋がります。
今1人で髪の悩みを抱えているあなた。
まずはお試し体験でご自身の頭皮を知る事から始めてみませんか?
発毛技能士の私が責任を持って担当させて頂きます。お気軽にご相談ください。ご連絡おまちしています。
