女性のM字ハゲ(M字脱毛)薄毛に悩むのは男性だけではありません。おでこの生え際が薄くなったと言う悩みは女性にも多くいらっしゃいます。薄毛やM字ハゲなどデリケートな悩みはなかなか人に相談しにくい問題です。今回はM字ハゲの仕組みと予防対策をお伝えします。今薄毛で悩まれている女性の皆さんの参考になれば嬉しいです。
M字ハゲってなに?
M字ハゲ(M字脱毛)とは、おでこの生え際の左右から髪が薄くなるし症状です。分かりやすく言えば剃りこみ部分が薄くなり、アルファベットのMの形に見える事から名付けられています。
これは男性でも同じ症状、でおでこから薄くなるケースがあります。
ですが男性と女性同じM字ハゲ(M字脱毛)でも原因は少し違っています。
M字ハゲの仕組み
そもそもM字型の薄毛は、男性に多いAGAの症状として知られていました。
薄毛の主な原因は、ジヒドロテストステロン(DHT)です。
(DHT)が、髪の成長を妨げることで発症します。
本来髪の毛は、毛根の一部である毛乳頭が細胞分裂を繰り返すことで成長するのですが、ジヒドロテストステロンがこの細胞分裂を妨害してしまうことで、髪が正常に育たなくなりその結果、薄毛の症状が起こります。
“髪が細くなってきた”
“ボリュームがない”
“最近抜け毛が多くなってきた”
と言う体感が多くなってきます。
ジヒドロテストステロンは、皮脂の過剰分泌や髪の毛の成長阻害などを招き、薄毛の原因になってしまいます。
男性型脱毛症AGAは進行性でAGAの一種であるM字ハゲ(M字脱毛)も、対策をせずに放っておくと、どんどん進行していきますので、最近おでこの生え際が薄くなってきた?と思われている女性の皆さん!是非お早めに対処される事をお勧めします。
ではなぜ男性特有のAGAが女性にも起こるのでしょうか?
ちなみに女性の場合は男性と区別するためにFAGA(女性男性型脱毛症)と呼ばれています。
FAGA(女性男性型脱毛症)ってどんなの
実は女性にも男性ホルモンは存在しています。そして、先にお話しみましたように女性が持つ男性ホルモンも男性と同じようにジヒドロテストステロン(DHT)を生成し、毛髪の成長を妨害します。これにより、AGAの症状が発生してしまうのです。
女性ホルモンが正常に働いている場合は問題ないのです。ただ、年齢とともにホルモンバランスの崩れによって女性ホルモンが減少すると、男性ホルモンの影響が強くなってしまいます。
女性ホルモンの分泌が急激に減ってくる更年期(主に40代後半から50代後半)に、薄毛が気になり始める方が多いのも、こういった要因があると言われています。
しかし最近は20代からの薄毛や生え際に悩む女性の方のご相談が増えています。
そして性別年齢問わず薄毛の症状でご相談に来られる方は年々増加している理由として1つは発毛サロンなどが増えた事で相談できる場所が出来た事。そして近年の食生活の欧米化、添加物を含む食材が増えた事で体内環境が乱れ、頭皮環境が悪化し薄毛を引き起こしているからではないかと私は思います。
今までは薄毛になったら諦めるしかないと思われていたことが、今は発毛できる時代になりました。
その事を もっとたくさんの方に知って頂きたいです。髪の悩みのない毎日、楽しめる毎日を送っていただける事を私が全力でサポートさせて頂きます。
ちょっと締めの言葉になってしまいましたね。(^^)
では話を戻します。
薄毛予防対策
M字ハゲは、FAGA(女性男性型脱毛症)の症状の1つとご説明してきました。ではどうやったら改善できるのか、そして予防対策をお話させて頂きます。
前髪を引っ張って縛るような髪型はNG
毛髪や頭皮に相当な負荷がかかっています。こういった髪型を長時間続けていると、抜け毛や薄毛が進み、生え際が後退してしまします。
バランスの良い食事
偏りのある食生活で栄養不足となり髪にも栄養が行き届かず抜け毛、薄毛の原因になります。
健康な髪の毛を作るためには、栄養バランスの良い食事が最も重要です。3食しっかり食べていても、好き嫌いがあったり、同じものばかりを食べている方は注意してくださいね。
偏食気味の人やダイエットによる食事制限をしている人も要注意です。
※髪の材料となるもの・・・タンパク質・亜鉛・ビタミン類・ミネラル
ストレスを溜めない
ストレスはホルモンバランスの崩れを引き起こします。女性ホルモンの分泌が減少すると、男性ホルモンが活性化してしまい、髪の成長に悪影響が及びます。
ストレスをストレスと感じる事は仕方無い事です。
その分セロトニンを増やす事を積極的にするといいですよ。
セロトニンが増えるとストレスと感じている領域が狭くなる・・・・というイメージです。
良質な睡眠やお風呂に浸かってリラックスする事、好きな音楽を聴いてみる♪ 好きな香りを楽しんでみる♪
好きな人に逢いに行く♪
ワクワク楽しむ事を増やしてセロトニンを増やしてください♪
アミノ酸系シャンプーを使う
左右の生え際やおでこなどは女性の場合はお化粧が着いている事もあって、皮脂汚れが溜まりやすくおでこがベタベタしている方が大半を占めています。
ベタベタしているから洗浄力の強いアルコール系のシャンプーでスッキリシャンプーしています。と言われるかたも多いのですが、そこは肌に優しいアミノ酸系のシャンプーを使ってください。
洗浄力が強すぎると頭皮を守るための良い菌まで流してしまいます。その事で逆に頭皮は“ホコリや紫外線から頭皮を守らなきゃ!って過剰に皮脂がでます。
これがベタベタさせる原因の1つになります。
ベタベタさせる原因はそれだけでなく動物性の食品や睡眠不足、ストレス、なども影響してきます。
育毛、発毛には まずは頭皮環境を正しい方法で清潔に保つ事が大切ですね。
では最後に30代女性M字脱毛ビフォアフター写真です。
いかがでしたか?今回は女性のM字ハゲ(M字脱毛)についてお話させて頂きました。
なんとなくおでこが広くなってきた。
生え際が薄く感じている方は是非早めの対処をされる事をおすすめします。
今薄毛の悩みを抱えているあなた。まずはお試し体験であなたの頭皮チェックから始めてみませんか?
発毛技能士の私が責任を持って担当させて頂きます。
是非お気軽にご相談ください。