ホルモンバランスと薄毛の関係!

スーパースカルプ発毛センター 川西池田店 発毛技能士の佐々木彩子です!

ホルモンバランスと薄毛の関係についてお話させていただきます。
最近髪がパサつく、ハリやコシがなくなってきた・・・と感じる事はありませんか?それは女性ホルモンが関係しているかもしれません。今回は年代別に女性ホルモンの関わりと、女性ホルモンによる体の不調の対策などお話させて頂きます。今薄毛、抜け毛でお悩みの方の参考になれば嬉しいです。

女性ホルモンが少なくなると・・・

ホルモンバランス

髪に与える影響

・ハリやコシがなくなる
・パサつく
・髪が細くなる
・髪が絡みやすい
・切れが増える
などなど、女性ホルモンのバランスが乱れて起きる症状と言われています。
その原因の1つは加齢や生活習慣からくる血液循環が悪くなる事が要因とされています。

特に加齢によるホルモンの変化は体調や髪に現れやすく、必ずしもしれだけが原因とは言えませんが気をつけるポイントであると思います。

年代別髪の影響

《20代》
新陳代謝、女性ホルモンの分泌量が盛んになります。髪のハリやコシ、量の多さが頂点になりますが髪の毛の質や髪の本数には個人差があります。

《30代》
直毛できれいなストレートヘアーの方が徐々に髪の毛に波打ったようなうねりが出てくることが見受けられます。髪が乾燥しやすくなる事で指で髪を通した時に指通りの悪さを感じる事が多くなります。白髪が出始める方もいらっしゃいます。

《40代〜50代》
更年期前後に女性ホルモン減少により髪質が低下します。閉経後にはそれが顕著になり、髪全体のボリュームが減り、薄毛を感じる方や白髪が増える人も多いです。

60代以降
髪の衰えは顕著になります。お肌、頭皮と髪の乾燥が加速します。40代50代の頃より薄毛のリスクは増え、ウィッグの着用を始める方も多くなります。

二種類の女性ホルモン

女性ホルモンにはエストロゲンとプロゲステロンの二つがあります。
女性らしい体つきを維持したり、妊娠出産に大きく関わるホルモンです。髪の毛を維持するために働くとされるのはエストロゲンになります。

女性ホルモンがピークの20代から30代40代と徐々に女性ホルモンが減退するに従って髪が衰えるのは当然なのですが、だからこそなるべく女性ホルモンを減らさない生活習慣や食生活が大切になりますね。

予防対策
・適度な運動
20分以上のストレッチ、ヨガ、ウオーキングなどを毎日行い血行の改善や新陳代謝を高める事が効果的です。

・良質な睡眠
7時間の睡眠を意識されてください。夜は遅くても12時までには眠る事が良いですね。睡眠不足は自律神経が乱れ、女性ホルモンに悪影響を及ぼします

・疲れやストレスのケア
ストレスは交感神経を優位に立たせてしまい、副交感神経が働を減少させます。自律神経を安定させる為に疲れをとる事はとても重要です
お風呂に浸かる、趣味をみつける、好きな香りをかぐなど、あなたの気持ちいい♪心地いい事をたくさん行ってください。

・バランスの良い食事
1日3食バランスの良いお食事心をがけることで自立神経の乱れを予防でき体調不良の緩和に繋がります。

バランス良く摂りたい食品

ホルモンバランス

・肉、魚、乳製品、卵
・大豆良く品
・青魚
・野菜
・海藻類
・きのこ類
・いも類
・ゴマ、ナッツ類

特に過労とタバコは女性ホルモンを減らすばかりでなく、男性ホルモンを増加させてしまいますので、さらに薄毛を加速し兼ねませんので気をつけましょう。

今回は女性ホルモンの減少による髪の不調と予防対策をお伝えしました。
女性ホルモンの減少は個人差がございますので、すべての女性にあたはまるとはいえませんが、あなたの薄毛、抜け毛の予防対策の参考にされてください。

今、薄毛、抜け毛でお悩みのあなた。
まずはあなたの頭皮チェックから始めてみませんか?
発毛技能士の私が担当させて頂きます。
是非お気軽にお問合せください。

スーパースカルプ川西池田店佐々木彩子のプロフィール

スーパースカルプ川西池田店