薄毛、抜け毛には「亜鉛が重要」と思われている方も多いと思いますが!それだけではないんですよー!実は「ビタミンCがないと発毛しない!」と言っても過言ではない。と私は実感しています。
今日はビタミンCがなぜ発毛に必要か!重要な働きと効果についてお話させて頂きますね。
今、薄毛、抜け毛でお悩みのあなた。是非このブログを参考にされてあなたの発毛に役立ててください。
ビタミンCと副腎の関係
最近では 日々のストレスを感じないって人の方が少ないと思います!
体調が悪くて病院に行ってもストレスからくるものですね…って言われて終わり!…なんて、経験ありませんか?
抜け毛の原因の最大の1つとして「ストレス」が挙げられます。
その事をご存じの方も多いと思います。
ストレスを感じる方も、自覚の無い方も人間の臓器『副腎』はビタミンを毎日大量に消費するんです。←これ!知ってる人は少ないんです。
これが、副腎疲労といいます。
その副腎疲労の消費を補って、働きを良くし、体を元気にするのがビタミンCの1つ目の役目なんです!
凄いでしょ~
体だけでなく、お肌のシミや、肌荒れ、男性にも女性にも一番嫌な老化!を予防する効果もあるのが2番目の役目です!
嬉しいし、すごい事ですよねー♪
副腎って何?
あー!今、副腎て何?と思いましたよねー?
あまり知られてないこの臓器のお話しを…少しお伝えしますね。
2つの腎臓の上にちょこんと乗っている、おおきさ5cm重さ約5gの小さな臓器です。
小さな臓器が大きな役割を果たす 要の臓器なんですよ。
生命維持に不可欠な臓器と言われていて、何をしてくれるかと言うと
[副腎の働き]
・様々なホルモンを分泌
・免疫力をアップ
・炎症などを抑制
・代謝の促進
・血圧を正常に保つ
・深眠
・疲労回復
疲れにくい体をつくり
朝すっきり目覚める!深い眠りに導き集中力もアップさせる!
発毛もアップ!
こんなに凄い臓器を更に元気にさせるビタミンCのチカラ!
ビタミンCを摂取すると、副腎疲労を回復してくれます。
つまり!
気持ちも体も元気に日々楽しめる!と言うことです。
それから、まだまだすごい効果が期待できるビタミンCはー!
ココ重要ポイントです!
活性酸素の除去、血管の壁を強くする力があります。
健康を気にされている方、薄毛、抜け毛で悩まれている方も、ビタミンCは不可欠なんです。
活性酸素は体内に侵入してきたウイルスや病原菌を撃退してくれる大切なシステムですが現代社会の生活習慣からは悪玉活性酸素に変化してしまう状況は否めません。
悪玉活性酸素に変化すると 正常な細胞まで攻撃し始めて、次々に酸化さてしまいます。(えらいこっちゃ;泣)
細胞が酸化してしまうと・・・
癌・動脈硬化・心筋梗塞などの病気を引き起こしたり、老化の原因にもなります。
活性酸素についてお話すると長くなりそうなので元にもどしますと老化とは細胞の老化です。
その細胞レベルで若返りさせてくれるのがビタミンC!なのです。
人間の体内でビタミンCは作れない
実は!ビタミンCはいろんな動物の中でも 人、サル、モルモットは体内でつれません。
なのでビタミンC不足になりやすいため、外から摂取するしかないんです。
まとめますと
人間の生命維持に関わる重要なビタミンCは酸化を防いで、コラーゲンの生成を促して、ストレスの軽減や風邪予防の働きをしてくれます。
髪の成長や育毛、発毛にも不可欠な成分ですので毎日たっぷり摂取してくださいね。(^^♪
では、このビタミンC、食品ではどんなものを摂ったらいいかと言うと色んなフルーツがありますが、特に!
[ビタミンCを含む食品]
柑橘系 キウイ イチゴ アセロラ ブロッコリー キャベツ じゃがいも さつまいも 等に多く含まれています。
[1日あたりの摂取量]
大人一人1日あたりのビタミンC推奨摂取量は、100㎎
調理方法によっては熱で失われやすいため、生食でビタミンCを摂ったりするなど工夫が必要です。
例えば、摂取量はキウイで言えば、1日1個と言われていますが 運動や、汗をかいたり、ストレスがかかると大量のビタミンCが消費されます。
そうなると、1日1個のキウイでは足りなくなるんです。
手軽に摂りたい方は、ビタミンのサプリもおススメします。
補足すると添加物の入っていない物がおススメです。
あと、煙草を吸う、 アルコールをよく飲む、外食が多い、日ごろからストレスを感じている、野菜が苦手な方などは、ビタミンCを大量に必要としますよーっ。要注意!
煙草を吸う方は、吸わない方の約2倍から3倍ビタミンCの摂取が必要なんです。煙草は血管を細くしてしまい、血液の流れを悪くするんです…
どうですか?
ビタミンCの効果、わかってもらえましたか?
ビタミンCは、多く摂っても流れてしまうから摂らなくてもいいんじゃない?
と言う声を聞くのですが 疲労物質や重金属などを排泄してくれる役目があるので、摂りすぎても問題はありません。
コンビニ弁当など添加物を毎日食べる方は特に体の外に流してあげるって勢いぐらい摂取するといいんですよー。
私のビタミンCの摂り方は、朝、豆乳ヨーグルトにキウイやいちごを入れて食べています。生野菜サラダもモリモリ食べてます。!(^^)!
昼間、動いて汗をかくことが多いので、夜はサプリメントで補っています。
みなさんも、是非、毎日の生活にビタミンCを意識して摂ってくださいね。
ビタミンC不足が招いた頭皮トラブル
頭皮環境の悪化はビタミンC不足。 頭皮にかゆみ、フケ、つっぱり感を繰り返し感じていませんか?
その症状、軽く見ていると抜け毛に繋がる恐れがあります。
軽度〜重度の脂漏性皮膚炎による抜け毛のご相談も増えています。
脂漏性皮膚炎や、頭皮湿疹の症状が長期間続くと、皮脂のコントロールができなくなり、皮脂が毛穴に詰まり、頭皮環境の悪化により脱毛しやすくなります。
頭皮環境の悪化を招く要因は
・ストレス
・睡眠不足
・食生活の乱れ
・冷え
などが原因でホルモンバランスが乱れ、皮脂の過剰分泌につながります。
また、不十分な洗髪・頭皮の不衛生な環境なども頭皮に皮脂が残った状態で雑菌などの繁殖を起こしそれをエサにマラセチア菌の異常繁殖につながり脂漏性皮膚炎を発症します。
尚、頭皮にかゆみ、フケ、湿疹などが長期間ある場合は是非、皮膚科などの受診をお勧めします。
頭皮環境の悪化から抜け毛を発症されている場合は頭皮の専門 発毛技能士のカウンセリングを受けられる事をお勧めします。
当サロンでも脂漏性皮膚炎を発症し、抜け毛のお悩みを抱えられて現在は抜け毛も止まり、発毛されているお客様が数多くいらっしゃいます。
脂漏性皮膚炎の改善には必ずビタミンCが必要になります。
勿論それだけではありまあせんが、食べたものの栄養素をエネルギーに変える事が重要になります。
私達の体は食べたものをどれだけ吸収して末端まで運べるか。末端の毛母細胞まで届ける事ができるか!が大切なのです。
健康な体になってくると、頭皮の皮脂コントロールもできるようになります。
そうなると湿疹やかぶれを回避する事ができます。
お仕事が多忙、過度なストレス、睡眠不足から頭皮トラブル、お顔や頭皮に脂漏性湿疹が出る方!
現代社会で生きて行く上で、ストレスは避けることは出来ません。
頭皮トラブルが1度改善しても ストレスでまた、脂漏性皮膚炎が発症してしまう・・・炎症は治ったと思ってもとても根深いです
ストレスや睡眠不足で体内のビタミンCが大量に体から不足します!
ストレスなどで血流が悪くなると、髪の製造工場である毛根に十分な栄養が行き渡らなくなります。これが薄毛の原因の1つです。
コラーゲンは皮膚や骨、血管などに含まれています。
このコラーゲン生成させる時に必要なのがビタミンCなのです!
この他にもビタミンB群も一緒に摂ることで、皮膚の代謝を改善し、ダメージの回復を早める働きがありますので積極的日摂る事が必要です。
サロンでは頭皮環境を整える事と同時に生活環境の改善をお客様に合わせてカウンセリングさせて頂きます。
今日はビタミンCと薄毛、抜け毛についてお話させて頂きました。あなたの毎日に是非今日から取り入れてみてください。
今、薄毛、抜け毛でお悩みのあなた!まずは頭皮チェックから始めてみませんか?発毛技能士の私が責任を持って担当させて頂きます。ご遠慮なくご相談ください。お待ちしています。