活性酸素と発毛

スーパースカルプ発毛センター 川西池田店 発毛技能士の佐々木彩子です!

活性酸素と発毛についてのお話です。
活性酸素と発毛方も 活性酸素の正体と活性酸素っていいもの? 悪いもの?
発毛にどう関係しているのかをお伝えしていきます。

今 薄毛抜け毛でお悩みのあなた!
是非このブログを参考にされてあなたの発毛に役立てて頂けると嬉しいです。

活性酸素って何?

活性酸素と発毛

簡単に言うと活性酸素とは体内で発生して体内の細胞にダメージを与え 体をサビさせてしまう物質のことです。なぜ 体はサビてしまうのでしょうか…?

体が錆びる原因

① 呼吸

酸素を吸わないと人間は生きていけませんが その一部約2%が活性酸素に変わります。生きている限り必ずおこる現象です。

② 紫外線

特に夏の強い陽ざしのもと日焼け止めをぬらない方や 日傘や帽子やサングラスでカバーしない方は発生しやすいです。

③ ストレス

気持ちがめいってたり オーバーワーク 不安症の方は気をつけてください。
癒される時間や楽しい時間をつくられる事をお勧めします。

④ 食品添加物

簡単 手軽なジャンクフードなどは特に体内に活性酸素を増やしてしまいます。摂りすぎに注意しましょう。

⑤ 過剰な医薬品摂取

つねに常備薬にたよる習慣のある方は気をつけましょう!

⑥ 電磁波 放射線

スマホやパソコンなどからうける電磁波やレントゲンなどの放射線です。
現代社会では携帯電話やパソコンの使用時間が増えています。
使用頻度を抑えて電磁波フリーの時間を作る事をお勧めします。

⑧ 運動

激しい運動を毎日続けている方

⑨ 大気汚染

タバコや排気ガスなどの大気汚染


これからの過剰発生要因は、通常は本来もっている体内の抗酸化作用によって抑えられています。
ですが、この抗酸化作用は20代をピークに弱まり 加齢とともに活性酸素が発生しやすくなっていくのです。
若いって財産ですね。

細胞が若いと何をやっても回復力が早いんです。
徹夜しても疲れとか感じなくて 割と平気だったなーって思い出しました。(^^)

そして年齢とともに疲れを感じやすくなって どこにぶつけたのか分からない足に出来た青あざ・・・
なかなか治らなくて・・・回復力の弱さを実感中です。(>_<)

活性酸素いいもの?悪いもの?

活性酸素と発毛

酸化とは、体が「サビつく」ことです。見た目でわかりやすいのがリンゴ!
リンゴを切って空気に触れた状態で放っておくと、茶色っぽく変色しますよね。
これと同じことが体内でも起こるのです。

顔ではシミ!肌に茶色くあちらこちらにできる嫌なヤツです!!
加齢とともに 手に老斑などができてくるのもそうです。
酸化と同時に 脂が皮膚というタンパク質を劣化させ こげつかせてしまうのです。

活性酸素が増えると 正常な細胞を攻撃してしまいます。
その結果 細胞や遺伝子はダメージを受け サビつき 老化を加速させてしまうんです。

頭皮では毛穴の奥でも同じような事が起こっていて 酸化する事で髪の成長が止まってしますのです。
また 病気を引き起こす要因の90%は酸化が原因だとされています。

ただ!活性酸素は全てが悪いわけでなく 実はいい働きもあるんですよ。

特徴だけ聞くと 身体には不要な物のように思われがちですが 活性酸素には殺菌力があり 身体の免疫機能を高めて ウイルスや細菌感染を防ぐはたらきがあることも事実なのです!という事で、過剰に活性酸素が増える生活習慣がある方は 見直す必要があるという事がおわかりいただけましたか?

健康で元気に過ごすには 過剰発生させない生活習慣を心がける事が大切ですね。

頭皮 髪に悪影響

活性酸素の仲間は16種類以上あります。
毛髪や頭皮へのダメージが起こる主な活性酸素をお伝えしますね。

一重項酸素

紫外線の照射によって発生する活性酸素です。
毛髪をつくる毛母細胞を傷つけたり、頭皮を硬くさせたりします。

又、放射線でも大量に発生します。皮膚ガンをはじめとするさまざまなガンを引きおこし、肌に大敵の活性酸素です。

ペルオキシラジカル

頭皮などの脂質を酸化させ障害性の強い過酸化脂質を誘導する活性酸素です。
閉経により発汗量が増した女性の抜け毛の原因の一つとされています。

過酸化水素

パーマ剤やヘアカラーなどに含まれるがあります。
常にカラーリングされる方は頭皮や毛根がダメージをうけて、酸化してしまいます。

オキシドール

消毒剤で有名ですが、ケガをした時に、傷口にかけたら、白い泡がでてきますよね。
これは過酸化水素が患部の雑菌を、その毒性で滅菌している証拠です。
見てわかる酸化の証拠ですね!

スーパーオキサイドラジカル

活性酸素は体内で変化していきます。体内では、白血球が侵入してきた病原菌に、活性酸素をふりかけて退治!イコール無毒化する役割を持ち、体内では常に発生する活性酸素があります。

それが、先程お話した「過酸化水素」に変化するのです。
過酸化水素は極めて不安定な物質なので、わずかなきっかけで強い毒性を持ちます。

ヒドロキシルラジカル

そして
ヒドロキシルラジカルという、活性酸素が増産する過程でできる 最終段階の酸化力が最も強く、おそろしい活性酸素をつくってしまいます。

これは、炎症をおこし、命の危険があるほど発生させてはいけない活性酸素なんです。
このように多様な活性酸素は、日常生活の様々な場面、過程に存在して、細胞内を老化させ、脱毛、薄毛・抜け毛の原因になっていきます。

では酸化を防いで発毛に導くにはどうすればいいか?をお伝えしていきますね。

発毛に必要な事

発毛させたい方は、自己免疫力をあげる事です。
その為に質の良い睡眠をとる事が大事です。

質の良い睡眠はメラトニンの分泌を促します。
メラトニンとは!?脳の中心部にある松果体から分泌されるホルモンです!強力な抗酸化作用があるのです!

質の良い睡眠をつくるポイント

活性酸素と発毛

① 照明は真っ暗!
② 室温は18℃から25℃
③ 湿度は40%から60%に保つ
④ 時間は7時間がベスト!最低でも6時間!
⑤ 快適な寝具を選ぶ

騒音がしないよう工夫してくださいね!
⑥ 朝に光を浴びる事です。
そうすると睡眠リズムが整い、ホルモンバランスが良くなります。

更に!

日常での発毛ポイントです

・紫外線から頭皮を守る事!
外出の時は日傘や帽子を被ってください。
・普段お使いの洗髪剤や、スタイリング剤を見直すのも大事です。
・髪を染める習慣のある方は、質の良いヘナに変えましょう!
・ストレスをため込まない!
・飲酒やタバコを控える!

これくらい大丈夫かなーとか 分かっているけど止めれないと言う過去から継続して行われている事が薄毛、抜け毛を引き起こしている原因かもしれません。

抗酸化作用のある物質

最後に、サビを防ぐ大事な物質。
防御するのは体内酵素です。
以前お話しした、酵素の種類でも代謝酵素が防御能力高いんです。

そして、ビタミンC、ビタミンE、カロテノイド、ポリフェノール、コエンザイムQ10があります。
酵素やビタミンに関してはURLをリンクしてありますので、そちらも参考になさってください。


今日は活性酸素と発毛についてでした さぁ今から、育毛、発毛の為に!
サビさせない日常生活を送る事を意識して元気で若々しく過ごしてください。

活性酸素と発毛の関係性についてお話させて頂きましたがご理解頂けましたでしょうか?
今薄毛、抜け毛でお悩みのあなた
1人で悩まないでください。

発毛技能士の私があなたの発毛をサポートさせて頂きます。
是非お気軽にお問合せください。
ご連絡お待ちしております。

スーパースカルプ川西池田店佐々木彩子のプロフィール

スーパースカルプ川西池田店

関連記事

  1. 抜け毛 薄毛の原因は様々です!

  2. 発毛コース3ヶ月経過報告!

  3. スーパースカルプ監修 育毛へアケアシリーズ

  4. スーパースカルプ勉強会in名古屋

  5. 脱毛の種類!原因と対策

  6. 発毛と水の関係